田中帽子店

田中帽子店 Marin/h -マラン・オム- 麦わら カンカン帽 

11,000(税込)

110ポイント獲得できます

レビューはまだありません

数量

この商品について問い合わせる

アイテム説明

丹波屋栃木くらしっく では栃木の暮らしをらしく、皆様の暮らしをらしく。をテーマに

日本全国のセレクト雑貨もお取り扱いしております。

 

Marin/h -マラン・オム- 麦わらカンカン帽

クラシカルな雰囲気が時代を問わず人気で、和装洋装を問わない使い勝手抜群の麦わら帽子です。

 

麦わら帽子の老舗が提案する、和の風情漂う小粋なカンカン帽です。

大正・昭和にかけて、男性の正装として用いられたカンカン帽。シンプルなブラックリボンをまくことで時代に左右されないオーソドックスなカンカン帽に。

 

7本の麦茎を手で編んだ「麦わら真田」を材料としています。

麦わら帽子は、折りたたむことができないので、持ち運びに多少の不便さはあるものの、麦わら帽子ならではの魅力がたくさんあります。それは天然素材ならではの素材感と涼しさです。麦わらは、日光に当たるとわずかにきらきらと光ります。これは人口素材ではないことで、麦わら独特の特徴です。涼しさについては、多くの農家がいまだに愛用していることで実証済みですが、茎の繊維自体に目に見えない無数の穴がいくつもあり、乾燥した後、空気穴の役割を果たしているものと思われます。また、少し硬めの素材であるため、つばを長くしてもたれづらいことから、日除け用としても重宝します。

 

素材:

〈本体〉麦わら

〈グログラン リボン〉レーヨン

〈汗止め〉ポリエステル

 

サイズ(約):

頭回り/サイズ58.5㎝ 

 

仕様:

面テープでサイズを微調整可

田中帽子店謹製タグ付き

 

カラー:

ナチュラル

 

生産国:

日本

 

※職人による手作りすので、製品により個体差があります。あらかじめご了承ください。

※染色していないナチュラル(生成)カラーは日に当たることで徐々に濃い色へと経年変化します。染色している色は、あまり耐光に強くありません。ご使用の頻度や期間にもよりますが、使っていくうちに変色・退色します。ご理解のうえご購入を検討してください。

 

 

帽子のお手入れ
●汗止めの部分がシミになりやすいですので、使用後できるだけ早いうちにお手入れをしてください。

●汗止めの部分に、水でぬらし固く絞ったタオルを当て、染み抜きをする要領でトントンと叩くように汗をたたき出します。その後、保管方法にある「陰干し」にて乾かしてください。

●変形や傷みの原因となりますのでドライヤー等で一気に乾かすことはお止めください。

●帽子の内側に少量の消臭・除菌スプレーを定期的にご使用すると臭いも気にならなくなり、清潔にお使いいただけます。その際帽子本体にはたくさんかからないよう、お気を付けください。

●天然素材のため水にぬれることは厳禁です。やむなく降雨等で帽子がぬれてしまった場合、形を整えて、保管方法にある「陰干し」にてじっくりと時間をかけて乾かす事をおすすめいたします。無理に乾燥はさせないでください、破損の原因となります。

●軽くついた汚れの場合、消しゴムや食パンで軽くこすって落としてください。また、洋服ブラシで定期的にブラッシングをし、ほこりを取るのも効果的です。むりやり強い摩擦をかけて汚れを落としますと破損の原因となります。


帽子の保管方法
1.厚紙の筒の上部に帽子の頭の部分を入れ逆さにします。決して吊ったり掛けたりしないでください。

2.陰干し天然草を使用した帽子は湿気を嫌います。直接太陽の当たらない、風通しの良い場所で十分に陰干しをしてください。

3.日陰で湿度の低い場所で保管紙筒に乗せたまま、箱や紙袋など通気性のよいものに収納し、日陰で湿度の低い場所で保管をしてください。陰干しをせず、水分が含まれたまま保管いたしますと、カビが発生したり、帽子そのものが傷んでしまう原因となります。ビニール製等通気性のない袋に入れますと湿気がこもることもありますのでお控えください。

 


サイズについてのご注意
手作りですので、製品により多少の個体差がございますのであらかじめご了承ください。
PC環境の違いによるご注意
商品画像はお客様のPC環境によって多少色などの見え方が違って見える場合もございます。

  • システム商品コード
    :000000000441
  • 独自商品コード
    :081000011

商品レビュー

レビューはまだありません

レビューを書く

最近チェックしたアイテム