¥990(税込)
9ポイント獲得できます
レビューはまだありません
大谷石(おおやいし) コースター
栃木県宇都宮市大谷町(おおやまち)周辺で採取される大谷石で作られたコースター。
表面は真四角に切り揃えられ大谷石そのものの質感を楽しめる仕様となっています。
底面には机への傷防止や滑り止めとしてコルクを張り付けてあります。
天然石そのものでできたコースターはグラスはもちろん陶器や、植物の植え込みのある鉢、テラリウムを飾っても楽しめます。
サイズ:縦9㎝×横9㎝×厚さ約1㎝
※大谷石には「ミソ」と呼ばれる黒色(茶色)の斑点があり、ミソの大小により石の表情も様々なため商品に個体差があります。
お客様のお手元に届きます唯一無二の大谷石素材をお楽しみください。
※イメージと違う等の返品交換は承ることができませんのであらかじめご了承ください。
【お取り扱いについて】
・使用後は風通しの良い場所でよく乾かして下さい。
・汚れが付着した場合は水で洗いよく乾かして下さい。
大谷石とは、、、
栃木県宇都宮市大谷町(おおやまち)周辺で採掘される凝灰岩(ぎょうかいがん)の石材の一種。
はじまりは約2.000万年前、火山の爆発により噴火した火山灰性の物質が、海水中に堆積し凝固して出来たといわれています。
やわらかく加工がしやすいことから家の外壁や石蔵等の建材や石窯などとして使用されることが多く東京の旧帝国ホテルの建材としても使用されていました。
大谷石の特性として 耐火性、断熱性に優れていることはもちろん、 大谷石に含まれるゼオライト成分によるマイナスイオンの発生による『癒し効果』や、 多孔質構造のための水やガスの吸収による『消臭効果』等様々な効果が期待できます。