京東都 日光 ガーゼハンカチ 三猿
種類
世界的にもっとも有名な三猿、「見ざる言わざる聞かざる」は
日光東照宮内、神に仕える馬の神厩舎(しんきゅうしゃ)にある彫刻。
猿の彫刻は3匹の猿だけではなく、8面あり、猿の一生が表されています。
そのなかでも「見ざる、言わざる、聞かざる」は一生のうちの幼少期をさしていて
物心つがくまでは悪いことを見たり、話したり、聞いたりせず、
素直な心のまま成長するように、という教えを表しているとされています。

素直な心のまま成長してほしいと願いを込め、それぞれの猿の刺繍を縫い付けたやわらかなガーゼハンカチです。
眠り猫の刺繍ガーゼハンカチは
こちら
サイズ:縦36×横36cm
素材:ガーゼ
「京東都(きょうとうと)」は、京都の刺繍工房が新しい文化継承のかたち・刺繍の可能性を考える「京都発、東京経由〜世界行き」の刺繍ブランド。美しい自然と歴史的な史跡が数多く残る日光の世界遺産「日光 東照宮」の「眠り猫」「見ざる、言わざる、聞かざる(三猿)」の刺繍を施した丹波屋栃木銘店でしか手に入らないお土産雑貨を作りました。